1. >
  2. >
  3. スピーチを依頼しよう
披露宴パーティー

スピーチを依頼しよう

結婚式スピーチを依頼する

結婚式の中で多くの人が行う演出の一つがスピーチです。
スピーチの内容や依頼先は人によって異なるものですが、友人からのものや上司からのものなど様々な形で取り入れるものです。

一生に一度のものですから、結婚式を良いものにするために、そして満足できるものにするために自分たちがスピーチをして欲しいと思う人にしっかりとスピーチをして欲しいものです。
そしてお互いに良い気持ちで結婚式を迎えスピーチを終えるためにも正しいマナーでお願いをすることが重要です。

スピーチを依頼するときのマナーが重要な理由

結婚式のスピーチを依頼された人は当日まで準備が必要です。
大勢の前でのスピーチをするために、原稿を考えなければならないですし、緊張感も持って過ごすことになります。
当日も、スピーチ披露の準備もありますから思うように食事や歓談を楽しめなくなるものです。

これだけ式当日までにゲストに負担をかけるものですから軽い気持ちで依頼というのは失礼になります。
突然招待状に一言「スピーチお願いします」などと書くだけでは失礼であり、相手を不愉快な思いにさせることも多いにあります。

場合によってはただ気分を害するだけでなく、友情に亀裂が入ることだってあります。
相手が心からお祝いの気持ちを伝えたいと思えるよう、マナーに気をつけて丁寧なお願いをすることが重要です。

スピーチの依頼の流れ

基本的に、まずは口頭でお願いをします。
友人代表や上司として、などどのような立場としてのスピーチなのかも添えて伝えると親切です。

事前に了承が取れれば招待状にスピーチ依頼の旨を書いた付箋やカードを同封します。
だいたい名刺ほどのサイズのものを用意するのが一般的で、招待状に挟み込む形式が取られます。
直筆でスピーチをお願いします、ということを記載していきます。

スピーチを依頼する時の注意点

友人代表の挨拶の場合、その友人が挨拶以外に余興や受付も担当するようなケースもあります。
そのような際にはまとめて依頼をするのではなくそれぞれの依頼のメッセージカードを添付するのが一般的です。

ただ、同じようなメモが複数入っていると見落としてしまうこともあります。
そこで、メモが目立つように招待状とは異なる色にすること、そして依頼内容のメモも色を複数用意しておいたり、用紙の形を変えて目につきやすくするなどの配慮をしておくと見落とすことを防ぐことができます。

また、スピーチを依頼する相手もちゃんと考えて選ぶことが重要です。
どれだけ仲の良い友人やお世話になった上司であっても人前で話すのが苦手な人にお願いするとプレッシャーになり当日まで相当憂鬱に過ごすことになります。

相手への負担はもちろんですが、もしも上手に話せなかったりミスをしたりすればスピーチをした人にとっても嫌な思い出となってしまいます。
そこで、話をするのが上手な人や人前で話すのが苦にならない人を選ぶのも重要です。